地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、津山市の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

津山市の地域情報サイト「まいぷれ」津山市

グリーンカーテン作品展

令和6年度 「グリーンカーテン作品展」の開催

 津山市では、地球温暖化対策の一環として、グリーンカーテンの普及促進に努めています。
 グリーンカーテンとは、つる性の植物を利用した、天然のすだれのことです。

 この夏、みなさんが育てた自慢のグリーンカーテンの写真を、次の日程で展示します。

 ○津山市役所本庁1階市民ホール
  令和6年9月24日(火曜日)から9月30日(月曜日)

 ○津山圏域クリーンセンターリサイクルプラザ(津山市領家1446)
  令和6年10月29日(火曜日)午後から12月12日(木曜日)午前
  開館時間:9時から16時、休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
 

グリーンカーテンの写真作品を募集します (令和6年度 募集中) 

 グリーンカーテン写真作品展に、この夏、みなさんが育てた自慢の作品をぜひご応募ください。
 グリーンカーテンの育て方については、こちらをご覧ください(岡山県環境保全事業団アスエコのサイトに移動します)。
 ※応募いただいた写真は返却できません。応募に係る費用等はすべて応募者の負担となります。

 作品募集のお知らせ(募集要項)[158KB PDFファイル] 

1 募集内容
 グリーンカーテンの完成写真(詳細は、作品募集のお知らせをご覧ください)

2 応募資格
 市内在住の方または市内の学校・事業所等

3 応募方法
 応募用紙または電子申請記入欄に必要事項を記入し、グリーンカーテン完成時の写真を添付して、提出先に提出してください。
 応募用紙はこのページから印刷するか、脱炭素社会推進室(東庁舎2階)または各支所・出張所に備え付けのものを使用してください。

4 提出先
 郵送の場合  :〒708-8501 津山市山北520 津山市 環境福祉部 脱炭素社会推進室
 持参の場合  :津山市役所 東庁舎2階 脱炭素社会推進室 (または、各支所・出張所の窓口)
 電子申請の場合:津山市電子申請サービスから申請

5 応募期限
 令和6年9月6日(金曜日) 当日消印有効

6 応募様式

 グリーンカーテン写真作品展 応募用紙 ワード版[21KB Wordファイル] 

 グリーンカーテン写真作品展 応募用紙 PDF版[75KB PDFファイル] 
 

 


 

令和5年度 グリーンカーテン優秀作品の紹介 

 令和5年度に応募のあった作品の中から、優秀作品に選ばれたものをご紹介します。


  ○津山市内在住 Y様


  
 
  <作成者コメント>
 
夏、暑いので、毎年ゴーヤを植えて日陰を作っています。友人が来ても、何故か風が通って涼しいと言ってます。
 ゴーヤと涼の一石二鳥で少しは気分転換になっています。
 
 
 ○津山市内在住 T様
  

  <作成者コメント>
 
長雨に下枝が傷んだり猛暑に水やりと心配したがドンドン枝が伸び絡まり芽を摘んで整え良いカーテンになりました。
 風に揺れて涼しさを感じさせます。ゴーヤも美味しく頂いています。

 
 ○城東保育園
  

  <作成者コメント>
 
しっかりとつるが伸びたので日射の遮断になった。
 子ども達の夏野菜に対しての興味関心がたかまり、ゴーヤの生育も楽しみにしている様子であった。

 
 ○津山保育園
  
 
  <作成者コメント> 
 
ゴーヤの苗を植えてから当番制で水をあげていたが、毎日お世話をすることで大きくなっていく様子を観察することができた。
 また、黄色くなってしまったゴーヤについても、どうして黄色くなったのか図鑑で調べる姿が見られた。

 
 ○明星幼稚園
  

  <作成者コメント>
 
つる性植物を育て、葉の様子や花が咲き実をつける過程を観察できた。夏期保育期間中、ゴーヤの実を調理して美味しくいただいた。
 グリーンカーテン側の部屋に風鈴を付け、視覚と聴覚から涼しく過ごせた。