地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、津山市の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

津山市の地域情報サイト「まいぷれ」津山市

津山市の老人ホーム・介護施設紹介

施設入所を勧めるのは親不孝ではありません。ただお金が必要です。

できるだけ負担少なく穏やかに過ごせる方法を考えましょう。

提供:クラウドファンディング

在宅生活が困難になった時


高齢になって身体が自由に動かなくなり、自宅での生活が困難になった時に施設入所を考えるようになると思います。

同居ならまだしも、高齢独居の方も多いです。

 

家族としては何かあった時に傍にいないのはとても心配。

近所の方に迷惑かけるわけにもいかないし。

 

施設に入所して人の目があったほうが安心できます。

施設入所は親不孝ではありません。

 


親に介護が必要になった時に、付きっ切りで介護できるご家庭はなかなかありません。

そもそもオムツ交換すらしたことない方が大多数ではないでしょうか?

 

大切なのは。

 

家族にとってできるだけ負担少なく穏やかに過ごせる方法を考えるという事です。

 

介護することは大切ですが、自分の家族も共倒れしてしまうのは良くないです。

 

施設に入るという選択肢で家族が穏やかに過ごせるというのであれば、施設入所も親不孝ではありません。

 

ただお金がかかります。


国の介護の方針は在宅介護です。

施設に入所して生活となると当然お金が必要です。

 

「年金内で生活できれば」

 

と言われる方が多いのですが・・。

基礎年金と厚生年金を足しても年金は多くても月15万円くらいが大多数です。

 

そして月15万円以内で生活できる施設はほとんどありません。

 

したがって、貯金を切り崩すか、残された家族が補填しないといけません。

 

一応、軽費老人ホームやケアハウスでは15万円以下の所もありますが終身ではない施設がほとんどで介護度上がれば他の施設に行かないといけません。

 

実際にかかるお金。

 

月に必要なお金の合計としては20万円~30万円ほど最低でも必要です。

通院費や薬代、それ以外のサービスや日用品を購入すると当然それ以上必要です。

 

しかも、期間がわかっている訳でなく、何年続くかわからない

これは結構悩ましい問題です。

 

沢山あった貯金が恐ろしい勢いで消えていきます・・。
仮に1000万円貯蓄があっても10年以上となると安心という訳ではありません。

 

在宅でもお金は必要です。

 

在宅で生活したらお金か不要かと言えばそうではなくて、

持ち家でなければ家賃は必要ですし、持ち家でも税金は払わないといけません。

 

例えば。

家賃  :5万円。

食費  :3万円。

水光熱費:2万円。

日用品 :2万円。

介護保険:3~5万円。


これだけで15~18万円は必要です。

 

人間は生きるだけでお金が必要なんです。

 

家族にとって負担が少ないのは


施設だと月20万~30万円以上

在宅でも月15万~18万円くらい。


差額としては5万~20万円くらい。

 

これが高いと思うか、順当と思うかは家庭によると思います。

 

家族が在宅で介護する方が負担少なく穏やかに過ごせるのであれば在宅。

介護するのが無理なのであればお金を払って施設という選択になるのではないでしょうか?

 

対策はいつかあります。


ケアマネージャーや病院の相談員など、相談する相手の知識量にもよりますが、対策は幾つかあります

まず、

負担限度額認定制度の申請をするだけで負担する限度額が決まるのでかなり助かります。

高額介護サービス費の申請を自治体にすれば医療費の負担上限額を決める事ができます。

他にも介護保険料の減免や各種補助金を活用すれという方法もあります。

 

いずれにせよ自分で調べて行動しないといけません!

 

人は聞かないと教えてくれませんよ


何もしないとすっごい金額が必要になりますが、知識として知っていると随分助かります。

 

認知症と診断された時に資産の売却がスムーズにいかないことがあるので注意が必要ですが、施設入所が決まって住んでいた家が空き家になるのでしたら売却するという方法もあります。

 

最悪、身寄りがないのでしたら生活保護という手段も・・。

 

肝心なのは人は聞かないと何も教えてくれませんし、手続きもしてくれません。

 

繰り返しになりますが、自分たちで調べて行動することが重要です。

 

元気なうちにACP

 

別記事にしています。

施設入所を考える前に

 

元気なうちにどこで最期をむかえたいのかしっかり話し合っておく必要があります。

 

嫌な話に聞こえるかもしれませんが、どこで生きてもお金は必要です。

 

老後の生活の資金の確保するために元気なうちに家族や信用できる人と話しあう事を強くおススメ致します。

 

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。

この記事に関するキーワード